医学 くも膜下出血の重症度分類 H&H, WFNS, PAASH それぞれの特徴を解説 くも膜下出血の分類は色々ありますよね。 Hunt & Hess分類 (H&H分類)やWorld Federation of Neurosurgical Surgeons分類 (WFNS)、Prognosis on A... 2021.11.28 医学
読書 【書評】春宵十話 〜学問の本質は情緒である〜 岡 潔(おか きよし)をご存知でしょうか。天才的な数学者でありながら教育者としての側面を併せ持つ人物です。 “学問に大切なことは情緒である。人の中心は情緒であるから” 数学といえば論理的な学問であるイメージをもっていたので非論... 2021.11.22 読書
医学 脳卒中ガイドライン2021改訂ポイント 脳梗塞編② こんにちは。 ガイドライン改訂ポイント脳梗塞の第2回です。 第1回はこちらから 前回はrt-PAや血栓回収など急性期治療についてまとめましたが、今回は抗血小板療法についてまとめます。 DAPTにシロスタ... 2021.11.17 医学
ブログ 【ブログ】ブログ初心者が1ヶ月目にしたこと 参考になったブログと本も紹介します こんにちは。 ブログを開設して1ヶ月が経過したので振り返りをしたいと思いました。 記事数:9 pv数:213 ブログ初心者で調べると最初の1ヶ月はpv0もありうるという記事を見つけたので「0でも仕方ないかなー」と思って... 2021.11.11 ブログ
医学 【研修医、学生向け】脳神経外科・神経内科オススメ教科書5選 こんにちは。 今回は研修医、学生向けに脳外科、神経内科ローテート中に使える教科書を紹介したいと思います。 医学書はとっても高いです。 1冊1万円近くすることも珍しくありません。 できることなら必要最低限の投資で研修... 2021.11.03 医学
医学 脳卒中ガイドライン2021改訂ポイント 脳梗塞編① こんにちは。 総会に参加されていた先生方はお疲れ様でした。 今日は脳梗塞編です。脳梗塞編は急性期治療と慢性期管理の2回に分けて書きます。 脳卒中一般編はこちら 脳梗塞急性期治療のガイドライン... 2021.11.01 医学